【市場解説】「高市トレード」終焉、政局不安と米中摩擦で日経平均1241円安の急落
こんばんは、つっちーさんです。今日はすごく日経平均が下がりましたね。
― 連休明けの市場をトリプルパンチが見舞う ―
2025年10月14日(火)、3連休明けの東京株式市場は、投資家が待ち構えていたかのような売り一色に染まりました。日経平均株価は、取引時間中に一時1,500円以上も下落。終値でも前週末比1,241.48円安(-2.58%)の46,847.32円と、今年4月以来の下げ幅を記録する大暴落となりました。連休中に高まった複数の悪材料が、市場の楽観論を一気に吹き飛ばした形です。
本日の市場結果(10月14日)
- 日経平均株価: 終値 46,847.32円 (-1,241.48円, -2.58%)
- TOPIX: 終値 3,133.99 (-63.60, -1.99%)
なぜ株価はこれほどまでに暴落したのか?
本日の急落は、主に以下の3つの要因が複合的に絡み合った結果です。
1. 国内政局の混乱 ― 「高市トレード」の完全な巻き戻し
最大の売り材料は、国内の政治的な不透明感です。先週末金曜日の取引終了後、公明党が自民党との連立を解消すると発表。これにより、高市新総裁の首相就任への道筋が不透明になっただけでなく、仮に就任できたとしても極めて不安定な政権運営を強いられるとの懸念が市場を直撃しました。
これまでの株価上昇は、高市氏のアグレッシブな財政政策への期待、いわゆる**「高市トレード」**に支えられていました。市場関係者からは「自公連立の維持が株価上昇の大前提だった。それが崩れた今、投資家は次の政権の枠組みが見えるまで動けない」との声が聞かれ、期待が剥落したことによる失望売りが殺到しました。
2. 米中貿易摩擦の再燃懸念
連休中の米国では、トランプ大統領が再び中国に対する強硬な姿勢を見せ、貿易摩擦の再燃が懸念されたこともリスクオフの動きを加速させました。世界経済の先行きに不透明感が強まる中で、景気に敏感な日本株、特に輸出関連銘柄が売られました。
3. 円高の進行
上記のリスク要因を受け、比較的安全な資産とされる円が買われ、為替が円高方向に振れたことも、輸出企業の採算悪化懸念につながりました。トヨタ自動車が1.2%安となるなど、主要な輸出関連株が軒並み下落しました。
今後の見通しと注目点
市場の関心は、完全に日本の政治動向に移っています。
- 次期政権の枠組み: 高市氏が首相に就任できるのか、そしてどのような形で政権を運営していくのか。新たな連立の枠組みや、少数与党での運営となれば、政策の実行力に疑問符が付き、株価の重しとなり続けます。
- 海外投資家の動向: これまで日本の政治の安定性を評価して日本株を購入してきた海外投資家が、本格的な売りに転じるかが最大の焦点です。
「高市トレード」で得た上昇分を帳消しにしただけでなく、先行きへの不安から追加の売りを呼ぶという最悪の展開となった本日。市場が落ち着きを取り戻すには、まず国内の政治が安定の方向性を示すことが絶対条件となりそうです。
不透明な相場だからこそ、情報力で差をつける。
本日解説したように、公式の経済指標が発表されないなど、市場の先行きが不透明な場面は少なくありません。そんな時、「他の経験豊富な投資家はどう動いているのか?」を知ることができれば、より確かな判断の一助になると思いませんか?
次世代の投資アプリ「moomoo」なら、これまで一部のプロしかアクセスできなかった高度な投資情報を、無料であなたのスマホにお届けします。
▼公式情報だけでは見えない”市場のリアル”を可視化
- 機関投資家の動向: 「投資の神様」ウォーレン・バフェット氏など、著名投資家のポートフォリオや売買動向をリアルタイムでチェックできます。
- 大口注文の分析: 株価を大きく動かす大口投資家の売買を独自ツールで分析。 「買い」と「売り」どちらが優勢か一目でわかります。
- 個別銘柄の空売りデータ: 市場心理を映す空売り残高のデータをグラフで分かりやすく表示。
▼初心者から経験者まで。あなたの投資をレベルアップ
- 業界唯一のリアルタイム株価デモトレードで、実践的な練習ができます。
- 各銘柄のアナリスト評価や、企業の内部関係者による取引データなど、大手ネット証券にはない独自機能が満載です。
- 日経CNBCやラジオNIKKEIなどのプレミアムな経済ニュースも無料で視聴可能です。
もちろん、
金融庁に登録された日本の証券会社であり、お客様の情報は国内のデータセンターで厳重に管理されているため、セキュリティも万全です。
情報ツールとしてだけでなく、取引口座としても
業界最安級の取引手数料 を実現。特に
米国株は業界初の24時間取引に対応 しています。
今なら口座開設で米国株の取引手数料が2ヶ月無料になるキャンペーンも実施中!
まずはアプリをダウンロードして、その圧倒的な情報力を無料で体験してみてください。
本記事で提供する情報は投資勧誘を目的としたものではございません。情報の正確性には万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。投資に関する最終的な決定は、ご自身の判断と責任において行ってください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません